小児歯科 予防歯科

Yobou

歯科治療

なかすじ矯正・小児歯科
クリニックの予防歯科

虫歯や歯周病予防のイメージ画像

歯磨きだけでは予防とはいえない

虫歯や歯周病などは、早くに治療するのが良いのは当然です。しかし本当にベストなのは、虫歯や歯周病などを極力発生させないように予防することではないでしょうか。

「8020」運動といって、80才になっても自分の歯を20本以上残している方が多い北欧の国々にならおうという運動があります。予防後進国である日本でも少しずつその成果が現れてきていると言われています。大切なのは、家族ぐるみで子供の頃からできるだけ予防に取り組むことではないでしょうか。

日本人は決して歯を磨かないわけではありません。ただし違いは「磨いている」が「磨けていない」ということ、また正しい予防知識がないということにあるのではないかと考えています。正しい歯磨き指導に基づいてケアをし、歯科医によるプロフェッショナルケアを利用する習慣をつけることが重要です。

歯科治療

予防歯科の方法

フッ素による虫歯予防

虫歯菌は酸を作り出すことで、「脱灰」といって歯のエナメル質を溶かそうとします。初期虫歯は一見健康そうに見えますが、歯垢にひそんでいる菌が出す酸によって、歯の密度が低くなっていきます。ここから穴が開いてしまうともう元には戻りませんが、まだカルシウムなどのミネラル分が溶け出しているだけの段階であれば、脱灰したものを「再石灰化」することで修復が可能です。
この再石灰化の速度を高める作用を持つのが「フッ素」です。ご自宅でフッ素入り歯磨き粉を使うほか、フッ素入りの洗口液を使うケアができますが、家庭用の低濃度フッ素だけでなく、歯科医で高濃度フッ素を塗布することにより、より効果的な虫歯予防を行うことができます。

フッ素塗布のイメージ画像

シーラントによる虫歯予防

6歳ころに生えてくる第一大臼歯、通称6歳臼歯とも言われています。この6歳臼歯は生涯にわたってかみ合わせの基礎を支える大切な歯となります。虫歯になりやすい奥歯の溝に、レジンと呼ばれるプラスチック樹脂を流し込んで埋めるのがシーラントと呼ばれる方法です。
当然ですが虫歯の治療ではなく予防のための処置ですから、まだ虫歯になっていない、または初期虫歯の状態でなければシーラントはできません。

また歯と歯の間を埋めるものではありませんので、そこは歯ブラシに加えてデンタルフロス、歯間ブラシを併用して日々のケアを心がけてください。

シーラントのイメージイラスト
シーラント予防処置

奥歯の溝は複雑な形をしているので、ムシ歯になってしまうことがあります。奥歯の溝を防ぐことにより、奥歯の溝のムシ歯を防ぐことができます。

シーラント予防処置1

奥歯は溝が深く形が複雑で、食べかすや虫歯菌がたまりやすい場所です。とりわけ生えたての歯の表面はまだ弱く、虫歯におかされやすい状態です。

シーラント予防処置2

シーラントは溝を埋めて虫歯菌から歯を守ります。シーラントにはフッ素が含まれており歯を強く丈夫にします。

シーラント予防処置3

溝を埋めることで歯磨きしやすくなり虫歯を予防します。

注意事項:シーラント後は定期的な観察が必要です。シーラントはかむ力によって取れてしまうリスクも存在しています。一部とれたまま放置すると気づかないうちに中で虫歯が進んでしまうことがあります。

ブラッシングによる虫歯予防

自分の歯を健康に保つ基本は、毎日のブラッシングにあります。しかし毎日、さらに1日に何度も歯磨きしているのに虫歯になる人は後を絶ちません。
これは「磨いていても実は磨けていない」というところに問題があります。だからといって力一杯磨いてしまうと、歯や歯肉をいたずらに傷つけてしまうこともあります。適切なブラッシングは歯肉へのマッサージ効果もありますから、決して力を入れすぎないように注意しましょう。

最近は、手で磨く歯ブラシ以外に音波ブラシ(電動歯ブラシ)などの普及も進んできています。不明な点は、お気軽にご相談下さい。
毎日のブラッシングは重要ですが、どれだけ行っても汚れを100%落とすことは困難です。定期的な歯科検診を行うことで、健康なお口を維持する事が大切です。

ブラッシングのイメージ画像

なかすじ矯正・小児歯科クリニックに

お気軽にご相談ください

診療時間

お気軽にお問い合わせください豊中駅から徒歩2分

矯正歯科や予防歯科など歯のことでお悩みでしたら
なかすじ矯正・小児歯科クリニックまで。お気軽にお問い合わせください。