歯科治療 小児歯科治療

Kids

歯科治療

なかすじ矯正・
小児歯科クリニックの小児歯科

予防受診のイメージ画像

早めの予防受診がおすすめです

1才をすぎる頃、いちばん初めに生えてきた乳歯の前歯が上下出そろってきます。
保護者のみなさまには、この頃から虫歯予防への関心を持っていただきたいと思っています。そこで1才半をすぎたあたりで、一度歯医者でのチェックを受けてみてはいかがでしょうか。

乳歯の大切な役割

  • 食べ物をかむ
  • 永久歯がどう生えるかを誘導する
  • 発音する
  • あごの骨の成長を促進する

上下の前歯が生えそろう前であっても、「歯磨きを嫌がって十分にブラッシングできない」といったお悩みなどあると思います。虫歯のあるなしにかかわらず、お気軽にご来院ください。当院は0才時から診察を受け付けておりますので、お子さまの将来のためにも「歯医者に慣れる」ということをぜひ教えてあげてください。

お子様は、自分のお口の中の異常をうまく表現することができません。そのため早めに予防受診を心がけることが大切です。常に虫歯などのリスクがあるものとした上で、実生活に合った予防や治療を行うのが私たちの仕事だと考えています。

1歳半ごろから歯医者さん
デビューを考える

乳歯から永久歯へのはえ変わりは成長の証です。1歳半をすぎたあたりで歯医者さんデビューを行い、永久歯列完成にむけた準備がどのようになされているかに注目しながら成長を見守ることをおすすめいたします。

歯科治療

保護者のみなさまへ

「乳歯はどうせ生えかわるから、虫歯なんて気にしなくていい」これは大きな間違いです!

乳歯の虫歯は、将来生えかわる永久歯に大きな悪影響を及ぼします。
虫歯が進行すると、根っこの部分で炎症を起こし、その下で形成される永久歯が変色してしまうことや、生える向きがおかしくなる場合があります。そこまで虫歯が進行しなくても、乳歯が虫歯になるということは、お口の中で虫歯菌が増殖しているということです。そのような環境に新しい永久歯が生えてくれば、虫歯になる可能性も当然高くなります。
また虫歯だということで乳歯を抜いてしまうと、隣接する歯が支え合っていた力を失って、抜いた後の隙間に寄ってきてしまいます。すると、下から生えようとする永久歯にとって十分なスペースがなくなります。こうなると、まっすぐ生えることができずに歯並びが悪くなってしまいます。

保護者のみなさまへお願い

  • 普段から「歯医者さん」への恐怖心を植え付けないように注意しましょう。
  • 治療が終わったら、できたという事実を認め、必ずほめてあげてください。
  • 万が一治療をうまく受けられなかったとしても、明るく「また診てもらおうね」と受け入れてあげてください。

歯科治療

虫歯菌の少ない子に
育てるには

虫歯の予防

1才半頃〜2才半頃から虫歯菌は定着します。

赤ちゃんは生まれたばかりのころ、お口の中に虫歯菌はいません。しかし赤ちゃんを世話する大人や身近な兄弟のお口から虫歯菌がうつることで、虫歯リスクを高めてしまう場合があります。特に1才半頃〜2才半頃は虫歯菌が定着しやすいとされます。また乳歯は歯質が弱いために虫歯になりやすく、一度虫歯になると早く進行してしまいます。また永久歯の半分ほどの厚みしかないために、虫歯で歯が溶けてしまうと早くに神経まで達してしまいます。
この時期に虫歯菌がうつるのをできるだけ防ぎ、また糖分の摂取回数をひかえるなどしてうつってしまった虫歯菌の増殖をおさえれば、その間に「善玉菌」が住みつくようになり、虫歯になりにくい環境を作ることができます。

お子様のお世話をする大人がしっかり虫歯を予防し、ブラッシングなどのケアを怠らないようにしましょう。スプーンやお箸はお子様と周辺の大人(お母さま、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんなど)とで分け、噛み与えなどは避けるようにしましょう。

お子様のお口を健康に保つためには、保護者の方も虫歯菌の量を減らすことが大切です。

妊娠中は女性ホルモンの増加や、唾液の減少などにより、お口の中が虫歯になりやすくなります。また、つわりなどでどうしてもお口のケアがおろそかになりがちです。 さらに治療していない虫歯があると、虫歯菌が増殖してしまい、お子様に虫歯菌をうつしてしまうリスクが高くなります。 虫歯菌の少ない子に育てて、「健康で虫歯になりにくいお口」を育んでいくためにも、お子様だけでなく、ご家族全員で定期検診を受けて、お口を健康な状態に保つようにしましょう。

歯科治療

虫歯菌の少ない子に育てる
ためにできること

キシリトール

キシリトール入りのガムは、妊娠中〜2才ぐらいまでのお子さまがいるお母さまにおすすめです。1日に3〜5回噛むことを3カ月ほど続けると、お口の中の虫歯菌が減少してくると言われています。虫歯菌がいないはずの赤ちゃんのお口の中に、虫歯菌をうつしてしまう可能性が一番高いのが、一番身近で赤ちゃんのお世話をするお母さまです。そこで事前に虫歯菌を減らすことで、お子さまの虫歯リスクも減少させることができます。当院では、マイナス1才からのむし歯予防として妊婦さんへの予防ケアをおすすめしています。

キシリトールのイメージ画像

フッ素塗布

フッ素とは、水や大気、あらゆる動植物に含まれる物質で、歯質を強化して虫歯を防ぐ効果があります。歯科医院では、家庭用フッ素の10~20倍の濃度をもつ高濃度フッ素を使用します。
まだ歯質が弱い15才くらいまでは、特にフッ素の塗布が効果的です。年に3~4回ほど、定期的な塗布をおすすめします。

フッ素塗布のイメージ画像

シーラント

歯の細かな溝をプラスチック樹脂で埋めることで、虫歯を防ぐのがシーラントです。歯というものは永久歯であっても生えたばかりでは未成熟で弱く、唾液に含まれるカルシウムなどを吸収して、だんだん歯質が強くなっていきます。シーラントを使えば、歯ブラシが届きにくい奥歯の深い溝の部分をカバーすることができます。6才臼歯や乳歯の奥歯に用いるのが一般的です。

シーラントのイメージイラスト

豊中のなかすじ矯正・小児歯科クリニックでは、お子様の歯の定期検診をおすすめします

生えたばかりの歯はまだ歯質が弱く、虫歯になりやすい上に、その進行も早いというリスクがあります。
奥歯などは虫歯に気付きにくいこともあります。学校の歯科検診では見つからなくても、レントゲンで調べるとわかる虫歯もあります。お子様のお口は歯の生えかわりや顎骨の成長など、変化の多い時期でもあります。歯並びなど成長発育に関するチェックが大切な時期ですので、3~4カ月に一度、定期検診を受けられることをおすすめします。
もし虫歯があれば、できるだけ早く治療にお越しください。初期の早い段階であれば、削らなければならない範囲も小さくてすみますし、それだけ大変な思いをさせることも少なくなります。

なかすじ矯正・小児歯科クリニックに

お気軽にご相談ください

診療時間

お気軽にお問い合わせください豊中駅から徒歩2分

矯正歯科や予防歯科など歯のことでお悩みでしたら
なかすじ矯正・小児歯科クリニックまで。お気軽にお問い合わせください。