小児歯科 MFT(口腔筋機能療法)

MFT

歯科治療

MFT(口腔筋機能療法)
について

MFT(口腔筋機能療法)とは?

MFT=Oral Myofunctional Therapy=口腔筋機能療法とは、お口の周りの筋肉の機能改善(筋力アップ)により、歯並びの正常な形態を維持する環境つくりを目指す訓練法です。唇と舌の正しい位置を保ち、健全なお口の機能獲得を目標としています。発音することや食べること、お口の何気ない癖の改善を目指してトレーニングします。                 
当院では個々の状態に応じたトレーニングを提案しています。トレーニングには継続していく根気が必要ですが、最初はできなかった事が日々のトレーニングを通じてできるようになっていくと自信もついてきます。素敵な笑顔で過ごせるお手伝いをさせてもらいます。

みんなはいつもどの位置に舌があるかな?

正しい舌の位置

舌の圧力=唇の圧力

舌の圧力=唇の圧力

  • 舌は歯に接触せず、上あごに吸いあげられている
  • 舌の先はスポットの位置にあり、嚥下時にもスポットから離れない
  • 唇は軽く閉じている状態で鼻呼吸している

誤った舌の位置

舌の圧力>唇の圧力

舌の圧力>唇の圧力

  • 舌が歯に接触し、前歯を外側に押している
  • 発音時や嚥下時に、舌が歯の間から出てくる
  • 平常時、唇が開いていて口呼吸している

歯科治療

MFTトレーニング

実際にはたくさんのトレーニングや様々なツールを組み合わせてMFT進めていきます。お気軽にご相談ください。

舌のトレーニング例

1まずはスポットの位置を覚えます

舌のトレーニング例1

2舌の先をスポットに置き、舌全体を上顎に挙上させます

舌のトレーニング例2

唇のトレーニング例

1ボタン(直径2.5cmくらい)に糸を通す

2前歯と唇の間にボタンをはさみ、ボタンがはずれないように唇に力を入れ糸を強くひく
(前歯の内側にボタンを入れないように!)

舌のトレーニング例3

歯科治療

歯並びを悪くする
癖にご注意ください

指しゃぶり

幼少期の指しゃぶりが原因で、上下顎の前歯の間に隙間ができて噛み合わない「開咬(オープンバイト)」や、上下顎の奥歯の噛み合わせがずれて噛み合わない「交叉咬合」などの不正咬合が起こる場合があります。

開咬(オープンバイト)イメージ画像

舌突出癖(舌を前に出す癖)

上下顎の前歯の間に舌を挟んだり、舌で歯を裏側から押したりする癖を「舌突出癖(舌を前に出す癖)」と言います。長期におよぶ口呼吸や指しゃぶりなどが原因で現れるとされています。
この癖を続けていると、「開咬(オープンバイト)」「上顎前突(出っ歯)」「反対咬合(受け口)」などの不正咬合が起こる場合があります。

舌突出癖イメージ画像

頬杖

頬杖が原因で、お顔のバランスに左右差が生じたり、噛み合わせがずれたり、顎の健全な成長発育に悪影響をおよぼしたりすることがあります。

多くの場合、お子様は無意識のうちにやっていますので、気がついたらやめさせるようにしましょう。

頬杖イメージ画像

口呼吸

口呼吸をしているお子様は、長時間、お口を開けた状態になりますので、下顎や舌の位置が不安定になり、お口まわりの筋力や顎の健全な成長発育に悪影響をおよぼすことがあります。
口呼吸を続けていると「上顎前突(出っ歯)」になりやすくなるだけでなく、いつもお口が開いているので唇まわりの筋力が鍛えられず、しまりのない口元になったり、口の中が乾燥するので風邪を引きやすくなったりします。

口呼吸イメージ画像

なかすじ矯正・小児歯科クリニックに

お気軽にご相談ください

診療時間

お気軽にお問い合わせください豊中駅から徒歩2分

矯正歯科や予防歯科など歯のことでお悩みでしたら
なかすじ矯正・小児歯科クリニックまで。お気軽にお問い合わせください。